リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

介護用の靴は履きやすくて足に合ったのを選びたい

   

介護用の靴と言っても
いろいろな種類の靴があります。

さまざまな目的にあわせた靴
いろんな材質で作られた靴
介護靴に見えないおしゃれな靴などがあります。

履きやすく脱ぎやすい

介護用の靴は
履きやすい・脱ぎやすい形状になっています。

開口部は広めに作られ
素材は柔らかく自由に曲げやすくなっており
マジックテープで調整できるようになっています。

すべり止め加工されてるのがいい

靴底に滑り止め加工をされてるのがいいです。
歩いてるときに、滑って転倒するなんてダメですよね。

高齢者や身体が不自由になってしまわれた方は、脚の筋肉も細くなってしまいます。
転倒・転落のリスクが高くなります。

そのような事故に合わないように、滑り止め加工された介護靴が必要不可欠です。

つま先が上に上がってるのがいい

つま先が上にカーブしてるだけでつまづくリスクが軽減します。
ちょっとした溝や段差で転ばないように、つま先を上に上がっています。

健康な人は、歩くときにつま先が上を向いています。
普通すぎて気にされてないかもしれませんね。

しかし高齢者や身体が不自由な方は
つま先を上げにくく、ちょっとした段差でつまづきます。

少しでも安全に歩けるように
いろんなことが考えられ作られてるのが介護靴です。

左右サイズ違いでも購入できるのがいい

介護靴を選ぶときは、片足ずつサイズが違うのも購入することができます。

装具を付けて履く方もいますし
病気で片足だけむくんでしまう方もいます。

左右で違うサイズが選べるのも介護靴のいいところです。

健康のために散歩は大切ですね

身体が不自由になると
靴を履くことが難しいだけでなく
外に出るのも大変になり、外出しなくなってしまう方もいます。

外出するのも散歩するのも大変になってしまうと
なにかのきっかけがないと、外出する気持ちにもならなくなります。

健康のために、外に出て散歩など体を動かしてほしいですよね。
そのために履きたくなるような靴を作ろうと、おしゃれな靴が増えています。

GSKnee(ジーエスニー)ってなに?膝継手に取付けて自然な歩き方で歩行練習ができるリハビリ機器




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - リハビリ, 歩行訓練 , ,