GSKneeの導入について
2020/11/28
GSKneeを知るための学会
第18回 未来を変えよう 一人を救おう 申し込みは11月12日まで
いますぐ 参加申し込み コロナでも できる一歩から
オンライン参加で GSKNEEが良い!と感じたらお問い合わせ、よろしくお願いします!
ご参加申し込み→ http://jspt.japanpt.or.jp/jsnpt/academic/
歩行補助器具としてのGSKNEE
病院施設リハビリ施設や健康施設に携わっている、歩行リハビリテーションに使う新しい道具を探している方
いつなるかわからない脳疾患などで、いままではあきらめていた回復後の歩き方を変えられる歩行補助器具がGSKneeというリハビリ期用の歩行補助器具です。
患者さんが個人的に借りることはできません。病院や施設ごとのレンタルが基本です。
脳疾患後のリハビリに対し、最善の方法を導入されたい。そのようにお考えの方へぜひ知っていただきたい器具です。
質の高いリハビリテーションを目指して
リハビリステーションにて病院を通し、お医者様の判断で導入し、理学療法士さんに付き添ってもらっての歩行練習
メンテナンスにお金がかからないようにするにはどうしたらよいのか
多少高くても回復後の生活の質を求める患者さんの希望を優先したい。そんな思いで導入に踏み切っていただければと思います。
既に導入している病院での取り組みを知りたい、そのような方はお気軽にお問い合わせください。
●患者さんには病院内でのレンタルリハビリ時間で
充分なリハビリなのか+充分なのであれば→導入リハビリ施設を増やし+その費用より安くが目標になると思います。
リハビリの方法や道具を体の動きに一番しっくりした方法で取り組みたいなと考えるのは、患者さんの素直な思いでしょう。ご家族の方もそう願っているはずです。
その満足度が口コミとなり広がり、多少他社よりも高くても選ばれる病院になって行くのです。
GSKNEEの販売時期について
完成と発売開始はもうすぐです。引き続きGSKneeをお気に掛けていただけましたら幸いです。
全国のリハビリ従事者は足りていません。 十分にリハビリ利用できてる人は半数くらいでしょうか。
コロナでリハビリ自粛も・・・
この中で どんなによいGSKneeがあればもっとスムーズに急性期から回復期へのステップが進めるのではないかと思います。
回復期リハビリテーション施設一覧
http://www.rehabili.jp/patient/index.html
脳卒中患者・家族は何に困り、何を求めているのか? – 日本 …
www.jsa-web.org › 2020/07 › kanja_report2020_press
全国リハビリ従事者数 ランキング
https://hospia.jp/wp/archives/243/
試験導入したリハビリ施設で今月末よりモニタ開始
試験導入したリハビリ施設の一覧がしりたいですね。
この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

