リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

脳卒中に迷いは禁物

   

救急車をすぐに呼ぶべき場合ってどんな時?

いくら予防に努めていたとしても、長年の生活習慣などの影響もあり脳卒中を100%予防できるわけでもありません。予防だけではなく対処方法も考えておく必要があります。
もし脳卒中がおこってしまったらすぐに救急車を呼んで病院へ行くことが何より大切です。
命を守るだけでなく後遺症をできるだけ少なくするためには一刻も早く適切な治療を受けることがカギになります。

「FAST」チェックをしましょう

こんな症状があったらすぐに救急車を呼びましょう!

①Face(顔)

顔の片側半分がゆがむ。片方の視野が欠ける。
確認方法:「いー」と発生しながら口角を上げてみましょう。片方の口角が下がっていれば脳卒中が疑えます。

②Arm(腕)

片方の腕に力が入らずに上がらなくなる。腕や手がしびれる。
確認方法:目を閉じて手のひらを上に向け、両腕を伸ばして5秒ほど待ちます。片方の腕が下がっていれば脳卒中の疑いがあります。

③Speach(言葉)

ろれつが回らない。言葉がうまく出てこない。
確認方法:短い文章を繰り返し言ってみます。例えば、「今日は良いお天気です」とか「私の名前は○○です」とか。
舌がもつれてうまく言えない場合は脳卒中の疑いがあります。

④Time(発症した時刻)

 

⑤その他

まっすぐ立っていられないでふらつくとかいつもとは違う頭痛がするといった場合も脳卒中の疑いがあります。

このような症状が一つでもあればすぐに救急車を呼んで、①脳卒中の疑いがあること、②症状、③発症した時刻などを伝えましょう。

119番に電話したら

救急車が来るまでは横になって安静にして待ちましょう。
麻痺があるようなら吐いたときにのどを詰まらせることがないように麻痺をしている側を上にして横向きで寝ます。
保険証、現金、現在飲んでいる薬があれば薬とお薬手帳などを持参します。既往症がある方などは日ごろからまとめておいていつでも持っていける状態にしておくとよいでしょう。
また、最近の治療経過や過去に受けた手術などもメモにしてまとめておくと治療がスムーズになります。
うまくしゃべれないとか、うまく手足が動かせないなど自分で救急車を呼ぶのが難しい場合もあります。また、若くても脳卒中を起こす場合もあります。
そのため、症状の確認方法や対処方法は家族全員で共有しておく必要があります。
脳卒中は素早い対応が必須です。病院へ行って検査した結果脳卒中ではなかったとしても申し訳ないとか家族を話ずれわせたとか思う必要はありません。
今回は脳卒中ではなくてよかったというだけのこと、自分の体を守ることができるのはまず自分なのですから。

爆笑問題の田中さんも20日の午前2時頃に頭痛を訴えて救急搬送され、検査の結果、脳梗塞とくも膜下出血を発症していたことがわかりました。すぐに治療を受けた結果、問題がなければ27日にも退院できるということです。

この場合も朝まで待っていたらどうなっていたかわからなかったですよね。奥様、押切もえさんの迅速な判断で救急車を呼んだことが最悪の結果を引き起こさずに済んだということでしょう。気が動転していたと話されていますが、的確な判断をされたのはさすがだと思います。見習いたいですね。




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - 脳卒中 , , ,