リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

浮指を治す方法を実践して治しました

   


浮指を治す方法を実践して治しました!
最近気になっていたことがありまして、それは浮指!

1日にたくさん歩く仕事に就いて少ししたら、仕事が終わるころには足の指がびりびり痺れるようになってしまったんです。

以前からも歩きすぎた日には足の指は同じように痺れていて、親からも歩き方が変!と指摘されていたことも有りずっと気にはなっていたんですが、まあ疲れたんだろうなくらいの軽い気持ちでいました。

すぐに疲れてしまい、長く歩けない!、これが悩みでもありました。

でも同僚に聞いても誰も足の指がしびれるとは言わなかったので、なんだかおかしいな
と思って調べてみると、浮指という聞いたこともない症状が浮かび上がってきたのでした。

 

浮指 原因

まず、浮指とは。。。
子ども時代の成長期のころに余り歩かなかったとか、サイズの合わない靴で生活していた、間違った歩き方で歩き続けているとなる様です。
立った状態で足の指の下に紙がすっとはいるような状況なら指浮きと言えるでしょう。
私の場合は調べた後にどう考えても足の指を使ってあるいていなかったなあと気づいたわけです。

ほうっておくと、年齢が上がるに従い、頭痛、肩こり、腰痛、血行不良、冷え性など、新陳代謝の悪化、肥満、万病のもとになります。

ということで治す方法を当たって、というか靴が合わないのではないかなと思って、インソールを変えようと思ったんです。
そして、五本指ソックスを初めて買って履いてみました。

五本指ソックスは私のなかでは今まで考えてもいなかった、足の指一本一本が意識されて、体の一部なんだと思わせてくれた素晴らしい靴下です。

五本指靴下を履いていると、だんだんと指が隣の指から離れて行き、独り立ちしていきました。

お風呂で見比べるとひときわ違います。

そしてインソール

私の場合は低反発の物が良かったので最初2000円くらいの物を買って履いていました。
これも悪くはなかったのですが、だんだんとしびれが強くなってきたので、何かが足りないんだと思い始めました。

それで浮指というキーワードを手に入れた後で、ワークマンに行って、履き比べてみてから新しいのを買うことにしました。
踵が少しだけ今までのよりも厚くなっている、衝撃吸収タイプにしました。前方指の方がペタンこだったので若干心配でしたが、今までのよりも高低差が生まれ、なおかつ踵の衝撃をぐにゃりと吸収してくれて、踵にかかる重さと衝撃って結構あったんだなと実感しました。こちらは1000円くらいでした。

その後ネットで調べたところ、大山式というのに当たり、神にもすがる気持ちで購入しました。

 

浮指 治し方

この大山式、ぐにゃりと柔らかい親指と薬指ではめて中指に
突起が挟まれるように使います。

私の場合は五本指靴下を履いてから、装着して、半日仕事で歩きました。おそらく5000-8000歩くらい歩いたでしょう。
ちょっと異物感と痛くなってきたので、お昼休みに外して午後を迎えました。

午後には前の方、指の5本のまるい部分(足跡の点々)部分に力が入るようになっていました。
これは友だちに教えてもらったのですが、足跡(ハンテンのマーク)の部分には同じように力を踏みしめて地面を押さえるように歩くんだよ、ということで、これを意識して歩きました。
なので、あしゆびが地球を押さえているイメージです。

するとどうでしょう。

今間で仕事上がりには冷えきっていた足が、温かくなり、血流を送るポンプのようなイメージが浮きあがりました。

身体全体もホカホカ温まりました。

よく、運動できないなら歩くのが一番!と言いますが、思うに、浮指の状態でいくら歩いても意味がないとおもいました。

全然体が温まらないし、却って疲れるだけだから。。。

指に力が入って歩けると、足の指のしびれは無くなりました。
当日にです。

大山式に感謝です。2500円くらいでした。これで治るなら安いものです。
今まで自分のあるきかたがおかしいと思いつつも、指に力が入っていないなんて、誰も気づきませんでした。自分ではこれが普通の歩き方だと思っているのでなおさらですよね。周りもワカラナイでしょうし。。。

 

浮指 ためしてガッテン

ためしてガッテンでもやったんですね。ちょっと見てみたい!

 

浮指 矯正

なので矯正グッズは五本指靴下と大山式、歩きやすいインソールの靴
私は普段はスケッチャーズを愛用しています。

お仕事で歩くことが多い方は仕事中に治しちゃいましょう!
営業とかのお仕事でも治せると思います。




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - 健康促進 , , ,