リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

リハビリテーション病院を退院してもリハビリは続けましょう

   

回復期が過ぎて自宅に戻ると維持期のリハビリを行うことになります。

維持期のリハビリには、
①医療保険を利用して回復期で入院していた病院によるリハビリを継続する場合と、
②介護保険を利用して「訪問リハビリテーション」や「通所リハビリテーション」の
サービスを受ける場合があります。
医療保険のリハビリと、介護保険のリハビリを同時に利用することはできません。
介護認定を受けた場合は、介護保険のサービスを受けることになります。

ここでは介護保険を使った場合のリハビリについてお話します。

訪問リハビリテーションで訪問可能な専門家と指導内容

訪問リハビリテーションでは、下記のような専門家がリハビリの指導で訪問してきます。
①理学療法士:立つ、歩くなど日常生活に必要な基本動作の訓練
・立ちあがる、歩く、寝返りを打つなど体を動かす訓練
・マッサージや温熱療法
・患者さんの状況に応じたリフォームのアドバイス

②作業療法士:日常生活をスムーズに送るための応用的動作の訓練
・食事をする、顔を洗う、料理をする、字を書くなど生活をするうえで不可欠な
動作の訓練
・手の動作や指の細かい動作などのリハビリテーション
・精神分野のリハビリテーション

③言語聴覚士:コミュニケーションや食べる能力の指導
・食べて飲み込む機能(摂食嚥下機能)の回復の支援
・読み書き、話す、聞く(理解する)といった言語コミュニケーションの回復訓練

 

訪問リハビリテーションのメリット

・理学療法士や作業療法士といった介護の専門家が直接自宅に来てくれるので、

通院が困難な方もリハビリを受けることが出来ます。
・1対1でリハビリを受けられるので、集団でおこなうリハビリが苦手な方でも
 リハビリを受けやすくなります。
・実際に患者さんが使っているベッドからの移動や、トイレを利用する時等の
 座ったり立ったりする動作など、実際の生活をしていくうえで必要な動作の
 訓練を受けることが出来ます。
・手すりやスロープなど、患者さんの障害に応じた自宅のリフォームのアドバ
 イスを受けることが出来ます。
・ご家族も介助方法の指導を受けたり、日常生活の動作の訓練方法を教わったり
 することが出来ます。

患者さん本人もご家族にもメリットのある訪問リハビリテーションですが、
デメリットもあります。

訪問リハビリテーションのデメリット

・家の中にあるものだけで訓練をするので、病院にあるような様々なリハビリ器具を
 使うことが出来ません。
・訓練の内容が限られてしまい、機能の回復が限られてしまう可能性があります。

そのため、ある程度の行動ができ、外出することが可能でしたら、通所リハビリテーション
も併せて利用していくとリハビリ訓練の幅が広がって良いでしょう。




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - リハビリ ,