リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

誤嚥性肺炎の予防と口腔ケアと食事でリスクを減らす

   

誤嚥性肺炎の予防には、口腔ケアと食事が大切です。
治療には薬を用いますが、薬だけではすべてを予防できるわけではなく、口腔ケアや食事で予防することが大切です。

誤嚥性肺炎とは

誤嚥性肺炎は、嚥下機能の低下した高齢者や、脳卒中・脳梗塞の後遺症や、神経疾患による病気による患者さんに多く発生しています。

嚥下機能の低下すると、気づかないうちに唾液や胃液などが肺に入ってしまい、炎症を起こします。
また、高齢者や寝たきりの患者さんだと、咳反射が弱くなることで誤嚥をすることになります。
口の中の細菌が、気管から肺にいき肺炎を発症をおこしてしまいます。

誤嚥性肺炎の予防

誤嚥性肺炎の予防には、口腔ケアが大切です。

食後に口腔ケアをし、口の中の清潔を保ち、雑菌・細菌を減らします。

いつも口の中を清潔に保つことで、少々誤嚥しても、肺炎を起こすリスクは減ります。
口腔ケアの知識は、歯医者さんや歯科衛生士さんに尋ねると、正しい口腔ケア知識を教えてもらえます。

食事にも気をつける

誤嚥しやすい食事は、パサパサした乾燥した物を食べる時に起きやすくなります。

おかや、パン、クッキーみたいなものなど、水分が少なくパサパサした食品は、誤嚥しやすくなります。
普通は唾液の分泌量が多いですし、嚥下機能もしっかりしているので、乾燥した物を食べても誤嚥しにくいです。

さらに嚥下機能が低下していると、水やお茶などの液体でも誤嚥します。

誤嚥予防に、水やお茶、味噌汁などにとろみを付けたり、ゼリーやプリンのような、軟らかくとろみのあるものを食べたりするのがいいですね。
他にどんな料理や食材がいいのか、詳しい知識を知りたい場合、ケアマネージャーさんや、歯科衛生士さんなどに聞くのがいいですね。

食事するときの姿勢も大切

食事をする時の姿勢も大切です。
椅子に座って、背は90度で自分で食べるのがいいです。
姿勢が苦しければ、背中にクッションを挟むのもいいですね。

ベッドの上なら60度以上にし、後頭部にタオルやバスタオルなどを入れ、背中と頭が直線にならないように安定させましょう。
頭が後ろに傾くと、気道が開き、誤嚥しやすくなります。
椅子に座って食事しているときのように、頭がすこし前にあるぐらいがご縁を防げます。

誤嚥しづらい食事と食事姿勢で誤嚥を防ぎ、いつも口の中を清潔に保つことが、誤嚥性肺炎を予防する方法になります。




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - ケアマネジャー, 脳梗塞 , ,