リハビリ情報まとめ

【※広告を含みます】 リハビリの情報だけでなく、入院中や退院後の情報などもまとめています

*

塩分排出レシピで高血圧対策 カリウムがキモ!

      2020/06/18

近年、日本人の食事は塩分の取り過ぎ傾向にあるそうです。塩分を過剰に摂取すると、腎臓病や尿路結石、骨粗鬆症、高血圧、動脈硬化、胃がんなど、様々な病気の原因となります。中でも、脳卒中の要因となる高血圧には気をつけたいところ。食事により塩分を体外に排出できるレシピがあるので、そちらをご紹介したいと思います。

高血圧の仕組みと脳卒中

人間の体内は、常に塩分の濃度を一定に保つように働く機能を備えています。そこへ塩分が入ってくると血液の中の塩分の濃度が高くなります。すると体は濃度を一定に保とうとするため、水分を増やそうとします。

その結果、血液量が増えます。血液が増えると血管の中を流れる血液量も増えます。よって、血管に圧力がかかります。

この状態が「高血圧」の状態です。血管に常に圧がかかると、血管にストレスが掛かり、劣化してしまいます。それにより血管が破裂することも。脳の毛細血管でこの状態が起きると、脳卒中が起こります。

塩分を体外に排出してくれる成分とは?

ということで、摂取しすぎた塩分を早く体外に排出してさえしまえば、血液濃度を薄めるために水分を貯める必要もなく、血液が増えて高血圧にならずに済みますよね。

そう、塩分を体外に排出してくれる成分を摂取しようというわけです。どのような成分かというと、それはカリウムです。

カリウムを摂取すると、体内の塩分(ナトリウム)と一緒に水分を引きつけ、尿となって排出されます。つまり、カリウムと水を取れば、塩分は尿として体外に排出され高血圧を防げるわけです。

ちなみに、日本人の1日の塩分摂取量の目安は、成人男性で8g未満、成人女性で7g未満とされています。しかし、本当はもっと少なく、心臓病や高血圧予防のためにも、1日5g以下を目指した方が良いそうです。

カリウムを含む食品と塩出しレシピ

カリウムを多く含む食品

カリウムを多く含む主な食品として、次のものがあげられます。

  • 柿、バナナ、キウイフルーツ、グレープフルーツ、メロン、梨
  • 芋、とうもろこし、栗、アボカド、ほうれん草、枝豆
  • かじきマグロ、かつをの刺身
  • 乳製品
  • トマトジュース、野菜ジュース(共に無塩タイプ)
  • 海藻類
  • 納豆
  • 干しいたけ、切干大根、高野豆腐
  • コーヒー、チョコレート、ナッツ類

塩出しレシピ

カリウムを多く含む食品を使った塩出しレシピの一例も紹介しておきますね。

さつまいものアーモンドミルクスープ

〈作り方〉
さつまいもをレンジで蒸し、さいの目に切り、温めたアーモンドミルク(無添加砂糖不使用のもの)を注ぎます。最後に、粉末のコンソメとで黒胡椒で味を付ければ完成。パセリを振ってもOKです。

アボカドの味噌汁

〈作り方〉
出汁を作り、そこに白味噌を溶きベースとなる味噌汁を作ります。豆腐半丁をさいの目に切り、アボカド1/2個も食べやすいサイズに切り、味噌汁に加えます。煮立たせないように温めたら器によそい、ブロッコリースプラウトを乗せたらできあがり。

※これらの塩出しレシピは、NHKの『所さん!大変ですよ』で紹介されていました

カリウム摂取で気をつけること

そんな、一見便利なカリウムですが、気をつけないといけないこともあります。

それは、腎機能が低下している場合です。カリウムは尿として排泄されますが、腎不全などで腎機能が低下しているとカリウムがうまく排泄されなくなります。

そうなると、今度は高カリウム血症になってしまいます。高カリウム血症になると、筋収縮の調節ができなくなり、四肢のしびれや場合によっては心停止を起こすことも。

なので、腎臓の調子が悪い方や、医者からカリウムの摂取を制限されている方は気をつけてください。

やはり、基本は塩分を取りすぎない食事を心がけることが一番です。




この記事が良かったら、ポチッと応援クリックを!

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ にほんブログ村 病気ブログへ


 - 健康促進, 脳卒中 , , , ,